プラ・メー・トラニ像 < Phra Mea Thorrani
大地の女神(地母神)の髪から絞り出される水は、大地に豊かな実りをもたらすといわれ深い信仰の対象になっている。
ここから出ている水で清めれば、無病息災とトラブル無縁との事。
このトラニ像、他の場所でも見かけるがここが本家本元。
宿泊していた「ロイヤル ホテル」の目の前にありました。
ラク・ムアン (Lak Muang) 市の柱
タイでは街を新しく作る時その中心となる場所に祠を建てる決まりになっている。
街の礎石といえ、ここ大都市バンコクの起点になっている場所。
他の全国の主要都市にも存在はするそうです。
そしてここが、2015年の「バンコクマラソン」のスタート地点になっていました。(案内では王宮の前ですが、スタート地点の先頭はここの交差点から)
「ワット・プラケオ(王宮寺院)」の高い入場料(500バーツ、1600円という、他の国から見れば見る価値、色々な寺社があり普通だが)を払う気にもなれず、すでに3回ぐらい入っているので横を素通り。
まだ行っていなかった「チャオプラヤ川」の向こう岸、「トンブリー地区」へ「タ・チャン」桟橋から渡し船に乗って。。。
コメント