ニュージーランド 北島 トランピング(トレッキング)のお薦め!! ダイジェスト編 vol.1

New Zealand

f:id:tranning:20170228111329j:plain

ブログの更新が少し間を空けてしまいましたが、サボっていた訳ではなく暫しの旅に出ていました。

旅の途中で情報発信をするのが普通なのですが、今回はそれを試みようと思いノートパソコンと画像の取り込みのコンパクト外付けHDDも持参したのですが・・・。

旅先からはどうしても時間に余裕がなく、結局FBからならばiphoneで撮った画像をそのままのサイズでアップ出来、ちょこっとコメントを添えればいいので、FBのみで少し紹介させて貰いました。

旅先から常にブログを更新されている方、とても真似が出来ない尊敬します。

という事でタイの旅行記がまだ途中なのですが、8日間でニュージーランドに家族旅行に行ってきました。

f:id:tranning:20170228111431j:plain

この時期の2月は息子2人が早くも春休みに入っていおり(但し長男は今年が最後)、自分は定職に携わっていない立場でないので、我家の核になっているお母さんの仕事の休みを優先し主導権も支払もすべて任せっぱなしで。。。

その代り全行程のレンタカーでの運転はすべて一人でこなしました。

行先もこの時期季節が逆の暖かく過ごしやすい場所、南半球のニュージーランドを選択。

但しニュージランドは見所があまりにも多すぎで日程に限りがあるので、思いきって今回はメインである南島には行かずに北島だけに。

それでも北島だけでも絞りに絞って、オークランドを起点にタウヌンガ、ロトルア、タウポのみで目一杯。

移動手段はオークランド空港からず~っとレンタカーを借りましたが、各地のポイントでは旅での一番の交通手段自分の足をメインに使って。

f:id:tranning:20170228111447j:plain

ニュージーランドでは特に「トランピング」と言い、日本で言うトレッキング、ハイキングの総称です。

整備されたトラック(整備されたコース)がいくつもあり、それこそ子供から大人迄がウォーキングからトレランをしながら、1~2kmから10~20km,最大5日間ぐらいかけて廻るコースもあるようです。

ただ地元の方は何回も同じコースを登ったりしているので、トレランやっていた方を見かけましたが、あまりにも見所、ポイントが多くてそこをただ走り過ぎるという事はもったいなくて出来ない。

もっとも最近は日本でも山は、景色を見ながら頂上に着いた時の達成感を味わう為に歩くものと思っていますので、トレランから遠ざかっています。

そんな事で今回訪れて実際に歩いた、トランピングコースをいくつかまずはダイジェストにて紹介をします。

「マウント・マウンガヌイ(Mount Maunganui」 in  タウヌンガ
マウント・マウンガヌイはタウランガ湾の南端の半島に位置するのどかな雰囲気の海辺の街の名称で、ザ・マウントと呼ばれる半島の先端にあるマウアオの丘があります。

下のビーチから頂上までの往復で2~3kmのコース。

中腹から頂上にかけては、眼下にサーフィンのメッカのビーチ、タウランガの街が一望出来ます。

反対側はタウランガ湾の複雑に入り組んだ入江を見る事が。。。

f:id:tranning:20170228111510j:plain

f:id:tranning:20170228111526j:plain

「ワイ・オ・タプ・サーマル・ワンダーランド Wai-O-Tapu Tharmal Wonderland」 in  ロトルア
ニュージーランドではもっとも色彩豊かで巨大な火山噴火口の地熱帯、いくつものクレーター、熱泉がある。

レインボークレーター、デビルズ・インクポット、アーティスト・パレット等の名称がつけられています。

30分から75分までの3つのトランピングコースがある。

朝一番の8時30分に着いて、全部のコースを廻ってから「レディー・ノックス・ガイザー(間欠泉)」へ。

ロトルアの街から27km 20分。

f:id:tranning:20170228111550j:plain

f:id:tranning:20170228111622j:plain

「レディー・ノックス・ガイザー」は毎日午前10時15分に高さ20mまで吹き上がる。

f:id:tranning:20170228111656j:plain

ワイマング火山渓谷(Waimang Volcanic Valley」 in  ロトルア
タラウェア火山の噴火によって地形が変わり、現在も火山活動の一端を見ることができる渓谷。

1.5kmの1時間コースから、ロトハマナイ湖畔までの3.6kmの1時間50分コース、湖を廻るクルーズもあります。

コースと並行にシャトルバスもあるので、今回クルーズが丁度良い時間が貸し切りで乗れなかったが行きを歩き、帰りはバスにて(シャトルバス代は料金に含まれています)。

このトランピングコースは、いつも通っているスポーツクラブ(ジェグサー)のトレッドミルの映像モデルコースにもなっていて、絶対に訪れたいと思っていました。

それが叶える事が出来て感激。。。

f:id:tranning:20170228111715j:plain

f:id:tranning:20170228111732j:plain

f:id:tranning:20170228111750j:plain

その他  ロトルアで訪れたおもなスポット
🔷 ハムラナ スプリングス(Hamurana Springs)

f:id:tranning:20170228111809j:plain

🔷 レッドウッド・ファカレワレワ・フォレスト(Redwoods Whakarewarewa Forest)

f:id:tranning:20170228111830j:plain

🔷 ロトルア湖 (マコイア島) スカイライン・ゴンドラの頂上から

f:id:tranning:20170228111847j:plain

🔷 ティキタブ(ブルーレイク)湖と ロトカカヒ(グリーン)湖

f:id:tranning:20170228111903j:plain

f:id:tranning:20170228111918j:plain

さらに「タウポ」周辺に続きます。。。。。。

*まだまだ各スポットの画像が沢山ありますので、個人的な主観、感想も織り込んで後日個別に紹介させて貰います。

こんどは暫くニュージーランドの記事になると思いますが、又飽きずにお付き合いください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました