「阿里山(ありさん Alishan)駅」~「阿里山森林鉄路」本来の終着駅なのですが。。。

Railway

f:id:tranning:20170929144533j:plain

 

「阿里山」というのは山の名前ではなく、台湾嘉義県にある尖崙山、祝山、対高岳山、大塔山、塔山などの高山から構成されたエリアのことを言うのだそうです。

「阿里山森林鉄路」 本来の終着駅 「阿里山駅」 

「奮起湖駅」から路線バスにて「「阿里山駅」に行く場合、終点は駅ではなくその手前の入山ゲートの前にあるバスターミナルで降ろされます。

ここからはミニバス(バン)が所々へ、出ているようです。

ホテルとかの送迎バスも呼んでおけば、来てくれるみたいだが面倒なので歩いて入山。

このゲートにて「阿里山国家森林遊楽区」に入るので入山料150TWD(約550円)平日、日曜は200TWDを払ってから、まずは「阿里山駅」へ。

f:id:tranning:20170929144627j:plain

f:id:tranning:20170929144946j:plain

バスターミナルから「阿里山駅」迄は登り坂で1kmはなかったと思いますが、800mぐらいありますので、荷物のある方はミニバスを利用した方が良いかと。

「阿里山森林鉄路」 「奮起湖駅」~「阿里山駅」までは今不通になっていますが、「阿里山駅」からは「沼平線」、「神木線」、「祝山線」の3路線は現在運行しています。

あと他に「眠月線」というのがあるが、この路線が台湾中部地震の影響で現在も運休中とのことです。

f:id:tranning:20170929152727j:plain

最初にここに来た目的は次の日の早朝の「祝山線」の切符を買う事。

このチケットは、毎日出発時間が微妙に違う御来光時間に合わせた列車なので、前日の何時からという時間での販売になります。

この日は15時過ぎていたので、間違いなくここで買うことが出来た。

ただ次の日の天候が心配、この日はこれから夜にかけてもこの山間部は雨という天気でした。

f:id:tranning:20170929152843j:plain

f:id:tranning:20170929152918j:plain

f:id:tranning:20170929153047j:plain

f:id:tranning:20170929153129j:plain

f:id:tranning:20170929153203j:plain

f:id:tranning:20170929153259j:plain

f:id:tranning:20170929153340j:plain

f:id:tranning:20170929153411j:plain

f:id:tranning:20170929153527j:plain

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました