「嘉義」から「台南」~今度は再び「自強号」に乗って台湾の古都へ。。。

Railway
f:id:tranning:20171012163840j:plain
「台鉄 台南駅」

「スポンサード リンク」

「阿里山」からの帰りはバスにて「嘉義」へ、その後「嘉義」から「台南」へは「自強号」にて。

「台南」の駅は古い駅舎の向こうに最新の超高層ビルが建っていたりして、台湾の古都だけあって新・旧が織り交ざった風情ある街です。

「台湾鉄路」 ~「台南駅」

「嘉義」からの「自強号」の車内はそんなに混んでなかったが、高鐵(新幹線)も通っている路線にも関わらず、結構乗っている方がいました。

特に指定の切符は買わず、自動券買機から自由席券で。(ただ台湾の場合は指定席も自由席も料金は一緒)

ただ何回も鉄道に乗ると窓口で買うのがつい面倒になる。

高鐵の「嘉義」、「台南」駅は街から離れているので、こうゆう一部の都市間の移動はまだまだ「台鐵」の方が便利です。

f:id:tranning:20171012164004j:plain

f:id:tranning:20171012164045j:plain

f:id:tranning:20171012164112j:plain

f:id:tranning:20171012164140j:plain

「台南」の駅はそんなに大きくなく、日本のローカルの古い駅そのままの雰囲気を残しています。

台湾の駅は中核都市でも、路線がそんなにないのでプラットホーム(月台)はどこも多くはない。

f:id:tranning:20171012164245j:plain

f:id:tranning:20171012164322j:plain

f:id:tranning:20171012164637j:plain

f:id:tranning:20171012164728j:plain

駅前は椰子の木が聳え立って、それなりの雰囲気はあります。

f:id:tranning:20171012164800j:plain

f:id:tranning:20171012164819j:plain

「国立台湾文学館」から「林百貨店」を通って、ホテルまでゆっくりと歩いていきました。

f:id:tranning:20171012164841j:plain

f:id:tranning:20171012164902j:plain

f:id:tranning:20171012164931j:plain

にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 個人旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 海外風景写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました