
「永楽市場」とある建物の中から市場の中に入って、一旦外に出てみたら今度は「水仙宮市場」と出ていた。
永楽市場と長楽市場というのがあり、地元では全部まとめて「水仙宮市場」と呼んでいるそうです。
「スポンサード リンク」
台南 「永楽市場」、「水仙宮市場」
確かに「赤崁楼」側からの入口は「永楽市場」、「神農街」は「水仙宮市場」になっています。
この市場の中には「水仙宮」という寺院もある。
食料品が中心にその種類が圧倒的に多いのに驚かされる。
正に地元の方の食生活の中心、近くにはコンビニはたくさんあるけどそんな大きなスーパーマーケットとかが街の中心には見かけません。
街の中心から離れればスーパーマーケットはあるようなので、ここでも共存をしています。
コメント