2017-11

Taiwan

「樟山寺(しょうざんじ)」猫空 樟樹樟湖歩道の折り返し地点~台北イチ押しスポット、ここからの眺めが最高!!

猫空「樟山寺(しょうざんじ)」 「樟樹歩道」の折り返し地点の少し先に千手観音菩薩が祀られている「樟山寺」があります。 お寺自体は台湾の普通にある寺ですが、この境内の前の展望台からの景色が最高に素晴らしい!! 「スポンサ...
Taiwan

「猫空樟樹樟湖(マオコン クスノキ クスノコ)步道」~ここでも歩きます、台湾でも軽いトレッキングを!!

「猫空ロープウェイ」に乗り山頂の「猫空」駅に降りると、そこは山の裾野に一面茶畑が広がり台北市街を一望出来るポイントになっています。 ここには有名なお茶屋さんもありますが、散策するのに丁度いい遊歩道もありました。
Railway

「猫空(マオコン)ロープウェイ」に乗車~台北市内を正に猫の気分で空から眺めることが出来る!!

台北の街を一望出来るスポットへはこれに乗って山の上に行くのがお勧めです!! 「猫空(マオコン)ロープウェイ」、猫空は昔から有名なお茶、特に鉄観音茶の産地。 「スポンサード リンク」 (adsbyg...
Railway

台北捷運 文湖線(ウェンフー線 / Wenhu Line )~地下鉄路線だが唯一地上を走る高架線⁉

台北の地下鉄は何路線もあるが、唯一ほぼ全路線が高架線なのがこの文湖線(ウェンフー線)。 他にも「淡水信義線」とかも市街を外れると地上を走っていますが、街の中心でも高架線の上を走ってます。 なので地下鉄というよりは、新交通システムと呼んだ方がいいのでは。
Gourmet

「阿宗麺線 (アゾンミェンシェン)西門町店 」~相変わらずすごい行列だが、並ぶ価値ありの店!!

西門町の中でもいつも一際目立って、いつも行列が絶えない店はここ「阿宗麺線 (アゾンミェンシェン)」。   かなりの行列が出来ていても、回転がいいのでそんなに待ちません。
Taiwan

台北の渋谷センター街「西門町(せいもんちょう)」~の看板広告のでかさ、派手さ、がハンパない。。。

台北 「西門町」の事は前回の訪台の際も記事にして書きましたが、ここは正しく台湾の若者の代表的な街。 渋谷センター街の賑い、街の様子、そこにいる人々も同じ様な感じです。
Hotel

「皇時行館 (Royal Hours)」~台北 西門町でのホテルも2千円ちょっとで個室、朝食付きで宿泊!!

台北でのホテルも2千円ちょっとで、個室、さらに朝食付きのホテルをチョイス!! ゲストハウス、ドミトリー(相部屋)であれば2千円前後でもありますが、捜せば普通のホテルで個室、さらに朝食付きでこの料金で泊まれるホテル台北にもあります。
Market

「饒河街(じょうががい)観光夜市 Raohe St.Night Market」~台北で一番わかりやすい一本道の夜市!!

台北に来てもやはり夜はまず夜市へ、前回の訪台の時は一番大きい夜市「士林夜市」に行ったので今回は「松山地区」にある「饒河街夜市」に。 MRT「松山線」又は台鉄の「松山駅」で降りて「基隆河」に向かって歩けばすぐの場所です。
Railway

高鐵(台湾新幹線)の高雄の駅は「左営駅(Zuoying)」から~最後の「台北」迄は高鐵で。。。

「高雄」を後にして「台北」に向かう時に、今までずっ~と「台鉄」を利用してきましたので、ここで初めて「高鐵(新幹線)」を利用。 やはり時間にして1時間40分~2時間という、時間の節約に折れて乗車してしまいました。
Taiwan

蓮池潭 「龍虎塔」、「春秋閣」、「五里亭」を見ながら~「蓮池潭(リャンチータン)」一周約5kmを歩いて!!

「蓮池潭 龍虎塔」 高雄の観光ポスターとかガイドの表紙を飾るのは、以前からこの光景が必ずと言っていい程紹介されています。 ツアーとかであれば、この「龍虎塔」の前にバスで乗り入れてここだけしかみませんが、「蓮池潭」は、周囲約5...
Taiwan

「蓮池潭(リャンチータン)」~高雄の代表的な観光スポットとして有名ですが。。。

高雄で一番の定番観光地と言えば、ここ「蓮池潭(リャンチータン)」。 高雄を紹介する写真とかでは、必ずこのツインの塔と湖が入っている画像が紹介されています。
Railway

「高雄港」を取り巻く乗り物~船舶、遊覧船から試運転中のLRT(ライトレール)まで

「駁二芸術特区(ばくにげいじゅつとっく)」の前は「高雄港」の一部。 遊覧船とか他の船舶も多く停泊しています。
Taiwan

「駁二芸術特区(ばくにげいじゅつとっく The Pier-2 Art Centre)」~ここはすべてにおいて見逃せない!!

「駁二芸術特区(ばくにげいじゅつとっく The Pier-2 Art Centre)」 「哈瑪星(ハマセン)台湾鉄道館」から東に「高雄港」を目指して歩いていくと、一連の倉庫街の跡に造られたアートな空間があります。 駁二芸術特...
Railway

台湾鉄道100年の歴史の集大成~「哈瑪星(ハマセン)台湾鉄道館」つい長居をしてしまった!!

高雄の「浜線」から始まって、メインの西部縦断線、阿里山森林鉄路、平渓ローカル線など台湾環島鉄道およびローカル線を一度に見ることができます。
Railway

「哈瑪星(ハマセン)台湾鉄道館」~アジア最大のHOゲージの「鉄道ジオラマ博物館」はここ!!

「高雄鉄道博物館(打狗鉄道故事館)からも見える倉庫群に向かって歩いていくと、まず最初の倉庫の建物に「哈瑪星(ハマセイ)台湾鉄道館」があります。 ここは2016年7月にオープンしたばかりで、アジア最大のHOゲージの「鉄道ジオラマ博物館」と言われてますので、ここも鐵ファンの方は見ておく必要が絶対にあります!!
Railway

「高雄鉄道博物館(打狗鉄道故事館)Takao Railway Museum」~旧「高雄港車站」鐵ファン必見!!

「高雄鉄道博物館(打狗鉄道故事館)Takao Railway Museum」 鐵ファンであれば是非見てもらいたい場所が、旧の「高雄港車站」。 今は稼働していないが、全盛期には「高雄港」から積み上げられた色々な物資がここから台...
Railway

世界で最も美しい地下鉄の駅第2位に選ばれた駅!!~ 高雄 地下鉄 「美麗島 Formosa駅」

高雄に「世界でもっとも美しい地下鉄の駅ランキング」で2番目になった「美麗島駅」があります。 4500枚のステンドグラスで構成された光のドームは、一見の価値あり。
Hotel

「金暉商務大飯店 Jin Huei Hotel サンワイズ ホテル」~高雄駅から近く便利で格安なホテル!!

高雄で宿泊したホテルも2千円ちょっとで、朝食付き、もちろん個室です。 「高雄駅」から降りて右側に歩いていくとすぐ、「六合夜市」へもすぐなローケーションは抜群なホテル!!
Market

高雄「新堀江商圏」と「原宿玉竹商圏」~まさに「渋谷」とその名の通り「原宿」⁉

高雄にも台北の「西門町」みたいな場所がありました。 台北の「西門町」は正しく「渋谷センター街」ですが、多少規模を小さくしたものが「新堀江商圏」。 そしてその近くには高雄の原宿が、その名もがそっくり入っている「原宿玉竹商圏」が。
Gourmet

高雄の夜市と言ったら「六合夜市」~一番有名すぎますが、ここは絶対に外せない。。。

「六合夜市」に行かなければ高雄に行ったとはいえない、と言われるほど高雄で有名な夜市。
Railway

「莒光号」に乗車!!「台南」から「高雄」へはあえて、本数が少なくなっているこの列車で。。。

「台鉄 莒光号」 「台南」から「高雄」へは、どうしても乗ってみたかった「莒光号」にて移動。 「莒光号」は日本で言えば急行列車、「自強号」(特急列車)より停車駅は多いですが、電動機関車にて牽引されて客車もちょっと旧型。 ...
Taiwan

「台南に来たことがないと、台湾に行ったこととはいえません。」と言っておりますが!?

 「安平地区」から「台南駅」まで歩くと、予定していた列車にはまだ時間があるのでここは定番の観光地になりますが、「台南 孔子廟」にちょこっと寄ってきました。 ここは台南駅からでも充分に歩いて行ける距離。 「スポンサード リ...
Taiwan

「安平地区」から「台南駅」まで運河沿いをひたすら歩いてみたら,ここでも特別なものを見ることが出来た!!

「安平老街」からの帰りも行きと同じバスにすれば早く着くのですが、急いでいる旅でもなく又途中でなにかしらの発見、出会いとかがあるかもしれないと思って台南の駅まで歩いて帰る事にしました。 「安平」から「台南駅」まで約5.5km,すでに安平地区をうろうろしていたので、この日は朝の散歩、また夜も合わせると20km以上歩いたことになります。
Gourmet

「同記安平豆花 Anping Bean Jelly 」~に寄ってスイーツかき氷を喰らってから、疲れが吹っ飛び再び歩いて!!

「同記安平豆花安平2号店」 ここ偶然通りがかって発見したお店で、後で確認したらかなり有名なスイーツ専門店とのことでした。 「同記安平豆花」の安平2号店、本店はもっと先にあるよう。 「豆花」という豆腐とプリンが合わさった...
タイトルとURLをコピーしました