「スポンサーリンク」

「スポンサーリンク」
ちょっと今迄の旅行記から外れますが、3月14日で還暦(60歳)を迎えました。
すでに、フルタイムの仕事は一年前に早期退職していますが、今迄37年間旅行業界一筋で働いてきたので完全に足を洗う事が出来ずに、添乗員(国内のバスツアー中心ですが)として派遣会社に所属して、週に1~2回ペースぐらいで仕事をしています。
週末祝日、ピーク時(年末年始、GW,夏休み、春休み、連休等)今迄休んでいた時に仕事をして、その合間に休みを貰っています。
仕事をしてなんぼの世界なので、給与も仕事している月によって変わりますが、前月に予定表を提出する時にオフ時は、いくらでも休みは取れ旅に出ることが出来ます。
旅に出ると出入国カード、ビザ、色々な手続きで職業欄に「OFFICE CLARK」と明記出来るので、仕事を持っている必要性を感じます。
なので必然的に自分で旅に出る時期は、オフの時期なので航空券も安い時期で、その特にセールとかキャンペーンを狙ってさらに安いものを見つけますので、ピーク時期に比べて半分以下四分の一ぐらい。
ピーク時に一回行っていた旅を、年に4回は行けることになります。
では今後還暦を迎えられる方の少しでも参考になれば、と思い現状報告を致します。
今後これが良い方向に行くかは、人それぞれになると思いますが。。。

「スポンサーリンク」
■早期退職(1年前)して良かった点
- 自分の場合、すでに数年前から年俸制で給与を支給されていたので、その時に一時金(わずかですが)を貰ったので、退職金は一切ありませんでした。
- 今回の退職は会社都合にして戴いたので三か月分の給与を貰い、失業保険が直に支給されました。(失業保険は一年間支給して貰え、失業保険は最後の年の給与金額が対象になりますので、ある程度の金額が支給されました。)
- 28日ごとに一回認定日にハローワークに行き、その月に仕事をした日数を報告すると、その日数分の支給は減りますが、その日数分が先送りになりますので期間が過ぎてもその分支給して貰えました。
- 自分の場合、月によって仕事の収入と失業保険ダブルで支給をされましたので、この一年間は全く生活面で支障がなく、むしろ余裕が出来たぐらい。
- 失業保険は今後定年迄働いて、再雇用されて給与が減額になったりするとその金額が対象になり、60歳過ぎると金額が少なくなり、まして年金支給の歳になるとダブル支給はされませんのでご注意を!
- 再就職とか仕事を探すにも、59歳と60歳では条件が違います。
以上がこの一年間に自分が仕事を退職して体験したことですが、この世の中には色々な方がいると思いますので必ずしも参考にはならないかと思います。
自分の場合は昨年で、家のローンも終わり(これが大きい、毎月15万以上の金額が出ていたので)、2人の息子の経費も掛からなく、(上はすでに働いていて、下も今年4月から大学卒業して働きます)、お母さんもあと3年働くことが出来るそうで、(銀行関係なのである程度の収入もあります。今年から自分はお母さんの扶養家族として申請しましたので、保険証も発行して貰ってます)贅沢をしなければこのままで充分生活出来ます。
ただ昨年11月に父親が死に、一昨年母親が死んで両親が居なくなったので、実家の家と土地もあり、当初は今住んでいる家もあるので売って妹と半々するつもりでしたが、あまり思ったような金額の査定も出なかったので、当分はそのままにして今後実家に住もうと思っています。
いざとなったら売るつもりですが・・・。
定年して老後の生活が何千万、あるいは今後死ぬまで一億円近くは必要だと色々な資料にありますが、今の処そんな金額は必要には思いません。
ただ色々な税金の請求はあると思います。
我々の年代は年金が出るのが63歳からが今の査定で、厚生年金月8万ぐらい、65歳からは基礎年金も合わせれば13万5千円ぐらい、お母さんの分もありこの倍の金額にはなりますがこのくらい。
最初はこれだけと思っていましたが、今は何とか年金だけでやりくり出来るのではないかと楽観視しています。
最近そんなに欲しいものもなく、物欲心がなくなり、自分は一切酒も飲まないし、勿論たばこも吸いません、なので飲みに行くとかの飲み代も一切使わない、ギャンブルもしません。
最近は土日祝日に仕事が入るので、マラソン大会のエントリーも出来ません。
常に前の月から、財布の中にある万札がまだ残っている状態。
仕事では昼は付いていますので、今迄使っていた昼飯、お茶代は仕事の打ち合わせ、精算時のみで一時立て替えの交通費も含めsuicaとかカードで精算していて、コンビニ、スーパーでの買い物もすべてカードで、現金をほとんど使いません。
唯一お金を使うのは自分で旅をする時、前回3週間カンボジア、タイに行った旅も航空券、ホテル代、食事代すべて合わせても10万使ったか使わなかったぐらい。
なので年金生活に入っても、旅をしながらの生活を出来るのではと思っています。
「スポンサーリンク」
今の処は、シーズンオフ時年に4回ぐらい3週間から4週間ぐらいの旅をして、年金を貰えるようになれば仕事に区切りをつけてもう少し長く、世界一周の旅に出たいと思っています。
それまではアジアを中心に、一日3千円ぐらいで過ごせる旅をしていきたい。
ですので旅をする度に、大量の写真も撮ってきてブログ、SNSにて紹介したいと思っています。
サイトからの収入も多少の小遣い稼ぎにしたいので、ブログの文中、サイドラインから何か必要なものがありましたら、こちらから入ってNET購入をお願いします!!(これが今回の記事紹介、現状報告のメインのお願いかも・・・)

*本日の写真は、クラビの「アオナンビーチ」の夕暮れの様子の画像を使用、一旦これで昨年行きましたタイの旅の案内を終了し(この後バンコクに行きましたが、今年もバンコクに行きましたのでその際に一緒に報告します。)、次はカンボジア、タイの旅をお送り致しますので、飽きずにお付き合いください!!
「スポンサーリンク」
アクセス数をどうしても増やしたいので記事は一緒ですが・・・、こちらも見に来てください!!
↓↓↓
「tranning’s diary」
tranning3「旅のフォトコラム」
「tranning5 「旅のフォトコラム」」
「Tranning World」
10年前から始めているこちらの「アメブロ」には過去の旅、特に各地のマラソン大会 に参加した時のレポートを掲載していますので、ランナーの方問わず是非ご覧戴き参考にしてください。
↓↓↓
「TRANNING 旅とランニングのコラムcolumn」
今後の旅、マラソン大会への参加の情報に少しでもお役に立てればと思っております。。。
関連
コメント