「ドンムアン空港」には、入国手続きをする前にラウンジがあり、しかも「プライオリティパス」対応のラウンジがあります。
つまり航空機のチェックイン前でも利用出可能で、食事が出来て、ゆっくりと過ごせるという事。
利用時間は6時~22時までなので、早く到着した場合も市内に行く前にここで朝食を取り、ゆっくりと出来ます。
なかなかカンボジアの話題に入れなくてすみません。
「ドンムアン国際空港」関連の話題が3回続いてしまいましたが、利用した航空会社はLCCの「エア・アジア」ですが、今回もしっかりとラウンジを利用させてもらいました。
ラウンジを利用する場合は、航空会社のチェックインをして尚かつ、入国審査をした後でないと利用が出来ない場合がほとんどです。
航空会社によりますが、国際線で通常であれば2時間前、早くて3時間前でないとチェックインが出来なく、チェックインが終ってさて手荷物検査、入国審査になって長い行列で待たされラウンジに着いたら1時間前、ということもありました(ゲートには出発30分前には行ってないとならないので)。
ラウンジでは最低でも1時間ぐらいはいて、食事をしたり、飲み物をのんだりしてゆっくりしたいもの。
その点、ここ「ドンムアン国際空港」には入国審査前に利用出来るラウンジがあり、さらに入国審査後にもラウンジがあります。
チェックイン前に利用出来るラウンジがここ「ミラクルラウンジ」。
ちゃんと「プライオリティパス」利用可の看板もでかでかとでています。
↓↓↓
「プライオリティパス」は「楽天プレミアカード」を作成すれば、無料で作成出来ます。
ただ「楽天プレミアカード」は年会費10,800円(但し一年間無料)かかりますが、このラウンジ利用、ポイントアップの特典があり充分にペイしています。
是非「楽天プレミアカード」、作成してみてください。
ちょっと今回は、ドンムアン空港をくまなく見ようと思い、出発時間5時間前に空港に着いてしまいました。
当然まだチェックインはまだ出来ず、荷物を持ってうろうろと。
国内線の第2ターミナルまで行ったら、出発カウンターフロアーの上4Fにこのラウンジを発見。
この4Fフロアーには色々なフードコート、ファーストフード店があり、仮眠できシャワーも利用できる施設もあります。
「ミラクルラウンジ」は、おしゃれなカフェ風でゆったりしていて、食事、飲み物も充実していました。
成田空港にも入国審査前で、プライオリティパス利用出来るラウンジありますが、飲み物と柿ピーだけ。
ここでは遅めの昼食をしっかりと戴き、1時間ちょっと滞在した後に航空会社のチェックインカウンターへ。
3時間前チェクインが終り、入国審査のカウンター前がすごい行列。
特に中国人の団体が大勢いたのに辟易し、ゲートを確認したのが出発1時間30分前、それでもラウンジへ。
入国審査後はここ「コーラルラウンジ」。
ここではしっかりと夕食を戴き、少しの時間ですが出発前のゆったりした時間を過ごせました。
ここにも「ミラクルラウンジ」が、ここは後で確認したら24時間営業。
今回の旅では「ドンムアン国際空港」で、ゆっくりと2つのラウンジを梯子してゆっくり出来ました。
今迄ドンムアンにはラウンジがないとか、プライオリティパス使えないとの情報も流れていましたが、そんなのは全くのウソ。
プライオリティパスを持っていると、LCC利用でも堂々とラウンジが利用出来、食事代を浮かすことも出来ます。
今回2件利用したので、利用した3千円の航空券以上に充分ペイしている。
移動は便利で安いし、今迄ラウンジがないとの情報もあって無理に「スワンナブーム空港」利用の格安航空券を予約していたが、今後は日本からLCC利用でここ「ドンムアン空港」なかなか利用のしがいもありそうです。。。
コメント