「ラーチャパック公園(Rajabhakti Park)」~こんな広大な土地にタイの7代王の銅像が一同に勢揃い!!

Park

タイの歴史上で一番有名な歴代の7大王の銅像が、一同に揃っている場所がここホアヒンにあります。

ラムカンヘン王(スコータイ王朝)、ナレスアン王(アユタヤ王朝)、ナライ王(アユタヤ王朝)、タークシン王(トンブリ王朝)、ラーマ1世(現タイ王朝であるチャクリー王朝の創始者)、ラーマ4世、ラーマ5世の銅像が並んでいる巨大な公園。

敷地の広さは35.52ヘクタール、東京ドーム7.5個分の場所にある。

ホアヒン 「ラーチャパック公園(Rajabhakti Park)」

2015年に完成しただけあり、古さとか歴史は感じさせずさすがに国の予算で建設したもので、この辺一帯がタイ陸軍が管理している土地なので、ここまでの建設物が出来たのでしょう。

入園料は一切取られません、但しワットとかと同じに特に女性に対しての服装規則はあるようです。

ここに来る方法ですが、タクシー、バイタクで来るのが一番簡単だが、ツアーとかのバスも大きなスペース駐車場があるので、団体の観光客も結構来ていたが、ここは自転車で是非来てもらいたい場所。

ホアヒンの街中の自転車屋でレンタサイクルを最初は3日間借りて、この日は「ワット カオタキアップ」に行く目的で走っていたら、偶然この自転車専用のサイクルロードを発見。

こんなに立派なサイクルロードがあるとは、事前の情報でも全く知らなかった。

そしてこのサイクルロードには、道路にある道の駅みたいな休憩場があり、そこにはホアヒンカラーの建物のトイレまであります。

タイ政府としては、自転車を推進したいのでこのようなロードを造ったようですが、実際に自転車で走っている方は数人のファラン(欧米人)のみ。

地元の人はこの道を平気でバイクで走ってます。

www.tranning.site

www.tranning.site

www.tranning.site


今迄10年間ブログを続けていた「アメブロ」の記事をこちらのブログに引っ越しを

して過去の記事も見やすくしています。

 

是非ご覧ください。

↓↓↓↓↓ 

 

tranning3「旅のフォトコラム」

 

tranning5.blog.jp

 

 

 

年に何回か旅に出た時の報告を、リアルタイムでなく紹介しています。

 

 

 

凝りもせず、もっと色々な方に見て貰おうと思って開設したブログ!!

 

 

 

ここ最近のすべての集大成がここで見ることが出来、デザインも気にいってますのでこちらもご覧ください。

 

 

 

↓↓↓↓↓ 

 

tranningcom.me

 

いずれホームページにしたいブログ!!

↓↓↓↓↓ 

tranning.net

 

 

10年前から始めているこちらの「アメブロ」には過去の旅、特に各地のマラソン大会 に参加した時のレポートを掲載していますので、ランナーの方問わず是非ご覧戴き参考にしてください。

 

↓↓↓

 

「TRANNING 旅とランニングのコラムcolumn」

「Tranning World」

 

 

今後の旅、マラソン大会への参加の情報に少しでもお役に立てればと思っております。。。

 

 

 航空券、ホテル他の海外、国内を含めての手配は是非このサイトのリンクからお願いします!!

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 東南アジア旅行へ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました