「カオサム ローイ ヨート海洋国立公園」のプラヤー・ナコーン洞窟内、「クーハーカルハート宮殿」に行く!!

Beach

ホアヒンから約70km南下した処に、「カオサム ローイ ヨート海洋国立公園」があります。

ここはタイで一番最初に指定された国立公園、その公園内に「プラヤー・ナコーン洞窟」があり、さらにそこに「クーハーカルハート宮殿」という神秘的な宮殿が。

「カオサム ローイ ヨート国立公園」~「プラヤー・ナコーン洞窟」

実はここに来るのが今回の旅の第一の目的、この宮殿の画像を見てここがタイにありホアヒンの近郊ということで、ホアヒンに腰を据えて行ってみよう、どうせ行くならじっくりと6泊(ホテルは3泊ずつ2件)してと、その内の1日はここに行くのに費やしてあとは色々廻ってみようと。

「カオキタアップ」、「カオタオ」、「チャアムビーチ」までは、自転車で行ったがさすがに70kmは自転車では無理。

かと言ってレンタルバイクではこの距離を走るのは自信なく。(タオ島でのスリップが未だトラウマに)

宿泊したホテルにて車をチャターして貰い(1,000バーツ)、今回の旅の一番の贅沢。

車で来られるのは「バンプー ビーチBang Po Beach」まで。

ここで国立公園の入園料200バーツを払う必要があります。

そしてここから「レムサラビーチLaem Sala Beach」という処までまず行かなければならず、方法は海からボートに乗っていくか(片道200バーツ)、一山越えて歩いていくか。

ここに来てさらに往復400バーツはきついので、迷わず歩いてトレッキング。

ロングテールボートも海が荒れ始めると運休になるそうです。

この時は行きは船が出ていたが、帰りは波が高くなりビーチの前に何隻も浮かんでいたので停まっているよう。

このボートに乗る時には、海に入ってから船に乗船するので足は必ず濡れます。

なのでシューズは一旦脱がなくてはならず、ただその先に岩場を登らなくてはならないのでサンダルは無理。

なので踵があるトレッキングサンダル、アクアシューズが良いのでは。

「レムサラビーチ」までは約30分、階段もあれば岩場もある登って下るコース。

景色が良く、「カオキタアップ」にいたのとは違う特有な猿を見ることも出来ます。

このビーチに暫くいてゆっくりとしたかったが、今回来た目的はあくまでも「プラヤー・ナコーン洞窟」に行く事。

船と歩いてでなく来れないビーチだが、いくつかのロッジとかの宿泊施設もあるよう。

こうゆうビーチに宿泊するのもいいかも。。。(見た感じお店とかは全くない)

そしてこのビーチからさらにここからまた一山越えて行きます。

なのでボートで来たとしても又さらに20分ちょっと登り、結構きつい登りなので全身汗びっしょりになります。

水分は必ず必要なのでペットボトル2本ぐらいは必要。

つづきます。。。。。。

www.tranning.site

www.tranning.site

www.tranning.site

www.tranning.site

www.tranning.site

www.tranning.site

www.tranning.site

www.tranning.site

www.tranning.site


今迄10年間ブログを続けていた「アメブロ」の記事をこちらのブログに引っ越しを

して過去の記事も見やすくしています。

 

是非ご覧ください。

↓↓↓↓↓ 

 

tranning3「旅のフォトコラム」

 

tranning5.blog.jp

 

 

 

年に何回か旅に出た時の報告を、リアルタイムでなく紹介しています。

 

 

 

凝りもせず、もっと色々な方に見て貰おうと思って開設したブログ!!

 

 

 

ここ最近のすべての集大成がここで見ることが出来、デザインも気にいってますのでこちらもご覧ください。

 

 

 

↓↓↓↓↓ 

 

tranningcom.me

 

いずれホームページにしたいブログ!!

↓↓↓↓↓ 

tranning.net

 

 

10年前から始めているこちらの「アメブロ」には過去の旅、特に各地のマラソン大会 に参加した時のレポートを掲載していますので、ランナーの方問わず是非ご覧戴き参考にしてください。

 

↓↓↓

 

「TRANNING 旅とランニングのコラムcolumn」

「Tranning World」

 

 

今後の旅、マラソン大会への参加の情報に少しでもお役に立てればと思っております。。。

 

 

 航空券、ホテル他の海外、国内を含めての手配は是非このサイトのリンクからお願いします!!

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 東南アジア旅行へ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ HDR写真へ
にほんブログ村

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました