チェンマイ郊外には色々な滝があるみたいですが、そんな中で一番メジャーな「メーサー滝」の入口までは自転車で行って、その先はゆっくりとトレッキングを。
滝の種類はいくつかあると聞いていたが、レベル1からレベル10までの標識がある十数個の大小の滝がありました。
チェンマイ市街から時間をかけてきたので、せっかくなので一番手前の駐車場に自転車を置いて一番手前のレベル1から一番奥のレベル10まで歩いてきました。
今回チェンマイ郊外の山にトレッキングしたかったのですが、ツアーとかは金額もはるので、こうゆう場所だったら地図とか案内掲示板もあるので1人でも廻れます。
ツアーとかソウテウとかの車で来るとレベル3手前の駐車場に停まるので、そこから上しか行かないそうです。
この日はそんなに人もいなく、地元の方も来ていて広い場所では泳いでいる方もいたが、雨季がまだ始まったばかりで前日の雨水がそのまま濁っていたので滝壺には入る気はしなかった。
ファラン(欧米人)の何人かは石の上で日光浴をしていました。
行きは40分、帰りは30分ぐらいだったかと。
滑り易いのでサンダルではきついので、トレッキングシューズは必要ないがアクアシューズ程度が良いと思います。
<旅に便利なカードはこちら>
↓↓↓
今迄10年間ブログを続けていた「アメブロ」の記事をこちらのブログに引っ越しを
して過去の記事も見やすくしています。
是非ご覧ください。
↓↓↓↓↓
年に何回か旅に出た時の報告を、リアルタイムでなく紹介しています。
凝りもせず、もっと色々な方に見て貰おうと思って開設したブログ!!
ここ最近のすべての集大成がここで見ることが出来、デザインも気にいってますのでこちらもご覧ください。
↓↓↓↓↓
いずれホームページにしたいブログ!!
↓↓↓↓↓
10年前から始めているこちらの「アメブロ」には過去の旅、特に各地のマラソン大会 に参加した時のレポートを掲載していますので、ランナーの方問わず是非ご覧戴き参考にしてください。
↓↓↓
「TRANNING 旅とランニングのコラムcolumn」
記事をご覧になった方は、是非こちらをクイックしてください!!
↓↓↓↓↓
ネットからのお買い物はここを通して購入すると、ポイントを貯めることが出来現金にも換えられます。
↓↓↓
コメント