「パーイ」から「チェンマイ」に戻るには、行きと同じロットゥー(ミニバス)。
「チェンマイ」のバスターミナル3に着いてから、ターミナル2に移動(向かいにある)。
「チェンマイ」から「チェンライ」までは、ビックバスで見た目もハイデッカーの立派な「グリーンバス」に乗車しました。
目次
[:contents]
目次
1、「パーイ バスステーション」~「チェンマイ アーケードバスターミナル2」
「パーイ」から「チェンマイ」は行きと同じく3時間かけて、山道を左右に揺れながらひたすらと。
バス代は150バーツ。
途中やはり同じ場所で休憩をとってから、「チェンマイ アーケードバスターミナル2」へ。
9時台に出発してチェンマイに着いたのは12時過ぎでした。
2、「チェンマイ アーケードバスターミナル3」~「チェンライ バスターミナル1」
「チェンマイ」から「チェンライ」に行くには、鉄道が通ってないので通常はバス。
「パーイ」方面の発着はターミナル2だが、「チェンマイ」方面発着はターミナル3。
「グリーンバス」というバス会社が独占しているようなので、1時間に1本ペースで運行している様だったので、バンコク~パタヤ間と同じ感覚で窓口に行ったら、一番早いバスが16時との事。
バス代は140バーツ。
結局2Fの待合室で3時間近く時間を潰してから出発。
甘く見ていたが、待合室には同じく他の方面に行く人もいたと思うが、かなりの人が椅子に座って待ってました。
1Fに売店、食事処、2Fにはマッサージもあります。
バスは普通の2X2列シートだがクッションとか座席幅も充分、3列シートのVIPバスもあるよう。
乗車したらさすがにほぼ満席、途中一か所休憩を挟んで3時間ちょっと。
パーイと違い、幹線道路なのでクネクネロードはあまりなかったが、途中峠道を2か所ほど越えて行きました。
チェンマイには最初にバスターミナル2に着くが、最終到着場所は街中のバスターミナル1で下車なので間違いなく。
チェンライに着いたのは19時過ぎ、真っ暗になっていた。
*この記事は2019年6月に訪問したものです。
コメント