先に「チェンマイ」から「パーイ」、「メーホンソン」、又「パーイ」から「チェンラーイ」、「メーサイ」、「タチレク」、「ゴールデン トライアングル」、「チェンセーン」とタイ北部、ミャンマー、ラオスの国境周辺の街を巡り、再び「チェンマイ」に辿り着き、バンコクに戻る前に「チェンマイ」には2泊しました。
「チェンマイ」の街は居心地がいいし、見る処も沢山あるし、物価も安く、食べ物も美味しい。
目次
「チェンマイ」~旧市街(Old City) 城壁、濠内を散策
「チェンマイ」には夜着いて、2日後の朝にチェンマイからバンコクに行くので、中1日あったので特に予定も立てておらず、前回は街中と郊外をレンタサイクルで廻ったが、今回はゆっくりと歩きで「チェンマイ」の旧市街、城壁の中をうろうろしてました。
1、「チェンマイ門市場」
前回は、「ターペー門」付近のホテルに宿泊していたが、今回は「ナイトマーケット」の近くだったので、濠、城壁沿いの下の方から攻めて行き、入ったのは「チェンマイ門」から、直入った場所に「チェンマイ門市場」。
何処に行っても市場は、絶体に外せない場所。
「チェンマイ」ほどの街になると、いくつも市場がありますが、前に行った「ムアンマイ市場」よりは、規模は小さいが内容は蜜になっているような感じでした。
2、「ワット ジェットリン」
「チェンマイ門市場」から上に上がった直の処にある寺院、「ワット ジェットリン」。
このお寺の本堂の奥には、池がありそこ半分は睡蓮に覆われていて、真ん中には竹で編んだ橋があり、独特の雰囲気がありました。
3、「ワット チェディルアン」
前回も訪問し、この旅で2回目の訪問で今回は、裏から入ったがこの日は地元の人々が花を持って参拝に訪れていて、人も多く拝観料はこの日は取っていなかった。
人が多かったので、本堂の中には入れなく周りを見るだけ。
4、「ワット プラシン」
行った日が、どうも祝日だつたようでこの日はどの寺院も地元の人々の参拝で混んでいました。
改めてタイ人の仏教に対して、祖先の方を敬う精神に脱帽です。
ここも前回行きましたが、チェンラーイそしてバンコクにもある「ワット プラシン」。
この日は境内の街道には、屋台のテントが出ていました。
5、「旧市街(Old City)」 その他の寺院、ストリートビュー
このチェンマイの旧市街を廻るには、1日では足りない。
**この記事は2019年6月に訪問したものです。**
コメント