
タイに来ると、必ず滞在するのがここパタヤ。
パタヤでの滞在は、いつも最低1週間でひとつのホテルには3泊ずつ、2つホテルに宿泊します。
特に色々な処に動き廻らなく、その日の天候、気分、コンディションによって行動する。
目次
「パタヤビーチ」
「パタヤ」につい行って長く滞在してしまう理由
1、ホテル代が安くて、設備が整っている。
ランクは様々で、料金もそれぞれだが、世間一般の中級ホテル(2星、3星クラス)でも1泊1部屋で2千円前後。
1千円ちょっとでも宿泊出来るホテルがあるので、ここではドミトリーとかに宿泊する必要はない。
2、食事代も安く、お店の数、メニューも豊富。
レストラン、ファミレス、街中の食堂、ファーストフード、フードコート、マーケット内街角の屋台等あり食べるのに困らない。
メニューもタイフードからアメリカン、ヨーロピアン、アジアンテイスト、日本の主だったファーストフードチェーンがある。
宿泊代もそうだが、食事代もバンコク市内で利用するより若干安い。
3、夜の街、接待を伴う店(バービア、ゴーゴーバー、クラブ)の種類が豊富。
自分の場合、酒が飲めなく、飲むのが好きでないのでこれらの店には興味はなく、これらのお店でお金を使うつもりは一切ないが、安いかどうかは分からないがバンコク、他の街より沢山種類がある。
お店には入らないが、ウォーキングストリート、LKメトロ、ソイなど歩きながら見て廻るのも楽しい。
4、マッサージ店の数も多く、安い。
1時間、200バーツが普通、100バーツのお店もソイ ブッカオとかにあります。
お店によっては、当たりはずれはあるかもしれないが、どこもしっかりとマッサージしてくれます。
中にはエクストラチャージと言って、特別サービスをしてくれる処はありますが、お店の外観とお店の前に立っているスタッフの服装、客引きの内容で分かります。
MPはバンコクより数は少ないが、スタッフの数、様相等も様々なのでどこも充実してます。
5、何処に行くにも移動が便利。
公共の交通機関は、バンコクと比べてBTS、MRT、路線バスとかもないが、その代わり10バーツ均一のソウテウが、それぞれメインロードをひっきりなしに走っているので、不便さは全く感じない。
ビーチ沿いとか、ストリート、ソイとかゆっくり歩くのが楽しい。
最近、レンタルサイクルを見つけて自転車を数日間借りて、ちょっと郊外にも足を延ばしてます。
6、そして何よりなのが海、ビーチがあること。
正面にあるのが、パタヤビーチ、北にはナクルア ウォンマットビーチ、南にはドンダム、ジョムテンビーチ、そして船に乗ればラン島があります。
来るたびに、ビーチが綺麗になっているのが分かり、最初の頃はパタヤビーチはとても泳ぐ、足を浸かる気にもなれなかったが、まだ泳ぐ気にはなれないが、膝ぐらいまでだったらOK.。
けっこう泳いでいる方を見かけます。
ナクルア、ジョムテンビーチであればしっかりと泳げます。
ビーチは常に整備されていて、以前はゴミだらけのイメージがあったが、今はほぼゴミをほとんど見かけない。
**この記事は2019年12月に訪問したものです。**
今はコロナの影響でまだこのビーチに入れなく、ビーチに入ったら罰金とのことですが、早く元通りになり今年の末ぐらいには是非再び訪れてみたいものです。
コメント