2020年、2021年のGWはコロナ禍の中、自粛でほぼ家で過ごしてましたが。。。
それでも昨年はワクチン接種の会場での業務の仕事が入り、5,6月はそれに関わっていて、8月以降は、オリンピック関連の仕事も少し入りましたが本業の添乗業務が徐々に入ってきたが、またまた緊急事態宣言発令で本業が少しずつ減っていき。
今年1月下旬からは3回のワクチン接種の業務があり、先月までそれに関わってきました。
もちろん自分も3回接種は済ませ。
そして4月の中旬からGWにかけては、コンスタントに3年前とほぼ同じぐらいのペースで仕事の依頼が来て、今年は家にいる時間があまりないぐらいに出ていました。
自分の場合何度も言ってますが、すでに5年前に現役のフルタイムの仕事は退職しましたが、今年ですでに41年間旅に関しての仕事を続けている事になります。
今は派遣会社に所属して国内を中心に添乗業務に携わっています。
昨年から一部支給の年金生活にも入っています。
世間一般の方が休んでいる時を中心に働き、オフと言う時期に自分でぷらっと旅に出ていますので、それを中心に今SNSで紹介しています。
仕事でのツアー内容、お客様のことなどはSNS上で紹介するのは禁止されているので、具体的に今は紹介は出来ませんが。。。
現役時代は最初の数年間は国内中心でしたが、それ以後はリタイアするまでず~っと海外業務で営業中心なので、常に数字が伴っていてそれでも海外添乗にはかなりの数行かせてもらいました。
退職してからは、資格を活かして最初は数年国内をしてから海外添乗にと思っていましたが、今さらながら国内に留まっていて正解でした。
今後も海外は欧米諸国のように個人旅行中心になると思いますので、今迄もそうでしたがプライベートで行くに限ります。
3年前、4年前はGW後の5月から6月は必ず1ヶ月ぐらいの期間旅に出ていましたが、今年こそはと年頭に思ってましたが、まだまだ規制がかなりあり、航空券も安いのが出回ってません。
夏から秋にかけてはシーズンに入るので、長い休みは難しそうなので11月下旬から12月になるか、ただ絶体に今年中には再びアジア中心ですが旅にでたい。。。
最初に行った時は雪の壁は18mでしたが、だんだん低くなっていきます。
開通してからも雪が降って積雪の為に通行出来ない日もあり、5月に入ってからも雪が降っていました。
4月15日開通からGW含めてすでに4回このアルペンルートに、バスで富山まで行くコース、新幹線、新宿からあずさ号に乗るコース、まだ全線開通してないが黒部渓谷鉄道トロッコ列車に乗ったり、仕事でも乗り鉄させて貰ってます。
その合間に関東近辺の日帰りツアーも。。。
添乗業務は自分みたいにリタイアしてから、或いは他に在宅とかの仕事をしていていたり、片手間の仕事として選ぶのはよいかと思いますが、若い方でただ単に憧れと旅が好きだからと言ってこれだけで生活をしていくのは絶体に辛い。
今回のこのコロナ、あるいは今のウクライナのように今後世界中のどこかで戦争がおこり、世界情勢により旅行業界も常に浮き沈みがあります。
夢と希望を持って添乗員の仕事についたはいいが、このコロナ禍で家賃が払えない、生活出来ないで辞めて他の仕事に移った方何人もいます。
海外専属の添乗員さん、海外の航空会社に乗務しているCAさんも含めワクチン接種会場で仕事をしています。
*これらの画像はすべて仕事中なのでiphoneから撮ったものです。
コメント