Running

Bridge

「ラーマ8世橋(King Rama VIII Bridge)」~カオサンからも近く、チャオプラヤ川に架かる歩いて対岸にのトンブリー地区に渡れ、思い出もある橋!!

「ラーマ8世橋」はカオサンからも近く、チャオプラヤ川を見ながら上を歩いて渡れて、対岸のトンブリー地区に行ける橋。 この橋は、非対称の斜張スタイルで世界で5番目に長い橋としてバンコクのランドマークにもなっていて、その美しい景観からドラマや映画などにも数多く登場し、今では「聖地」と称される名所にもなっています。 1本の主塔で支える全長約2,5kmの吊り橋で、ただここは車で通る方はいても、歩いて渡る方はよっぽどの暇人。
Park

緊急事態宣言下、コロナ禍でのランニングに関してのマナー~是非各ランナーは心がけて欲しいもの!!

かつてのランナー(以前は色々なレースに出ていたりしましたが今は走っていません)にはなりますので偉そうな事は言えませんが、この時期だからこそランナーの方は、ランニングマナーをしっかり守って楽しく走って欲しいものです。 自分は今は昨日も記事にしました通り、今あえてウォーキングを毎日の日課としています。 昨年の春から夏にかけては走っていましたが、暫くは廻りの歩いている方の目も気になるのでウォーキングに徹しようと思ってます。
Park

緊急事態宣言延長、GO TO トラベル再開の見通しもつかず~今の現状報告を兼ねて。。。

梅の花はすっかり散り、早咲きの桜が早くも咲き誇る季節になりました。 たまにはいつも過去記事ばかりなので、リアルタイムの話題,報告を・・・。 緊急事態宣言が延長され、仕事の依頼も昨年12月下旬から全く入ってこない状況、昨年同様に今年も3月は仕事がなし。 すでにフルタイムの仕事の定年を迎えている身としては、今所属している会社(添乗員の派遣会社)では僅かながらの休業手当と、今月分から支給される特別支給の老齢厚生年金も少ない額ですが支給されますので、何とか生き延びております。
Record of the day-to-day

この時期ランニング、ウォーキングをする「ソーシャル ディスタンス」のマナーは!!

今は、桜(染井吉野)は何処も散ってしまいましたが、まだまだ菜の花、芝桜、八重桜は残っており、さらに花水木の花が満開になりました。 いつも旅の情報の回想ばかりで申訳ないので、本日はリアルタイムの記事で何年ぶりかのランニングの話題を。。。
Cambodia

「アンコールトム」エレファントテラス前の敷地内で~「ウルトラトレイル アンコール」に遭遇!!

シェムリアップ滞在4日目、ふたたび市街から自転車に乗って「アンコールワット」を素通り、さらに「アンコールトム」の敷地内を通り、「プリア・カン」を目指す途中に前日見学した「象のテラス」前の広場で「ウルトラトレイル アンコール」が開催されていました。 ここがスタートそしてゴール地点。
Park

「スラサック モントリ パブリック パーク」~夕方になるとシラチャのランナーが一斉にランニング!!

シラチャには、沖合のロイ島と結んでいる橋のたもとの海沿いに「スラサック モントリ パブリック パーク」という公園があります。 昼間は閑散としてますが、夕方になると沢山の人々が集まり、そのほとんどがランナー。 全員が同じ方向に、公園の中をぐるぐると周回しています。
タイトルとURLをコピーしました