「プランンビーチ」の名物一枚岩「プリンセスケーブ」の中央に、「プリンセスラグーン」という神秘の泉があります。
但しそこに行くには、岩場を登ったり、降りたりしないと辿り着けません。
tranningcom 「旅のフォトコラム」~旅の情報を画像から!!
スローライフ、スロー旅、常にマイペースな旅をします!
「プランンビーチ」の名物一枚岩「プリンセスケーブ」の中央に、「プリンセスラグーン」という神秘の泉があります。
但しそこに行くには、岩場を登ったり、降りたりしないと辿り着けません。
「プラナンビーチ」から「アオナンビーチ」へ帰る時のロングテールボートの乗船は、「ウエストライレイビーチ」からの方が良いみたいです。。。
クラビでの滞在中に必ずと言っていいほど、行かなくてはならない場所が「プラナン地区」。 ここは船でないと行けない、陸の孤島。 ここには「アイランドホッピング」で最初に紹介した「プラナンビーチ」の他に「ライレイビーチ ウエス
クラビ アオナンビーチでの宿泊は4泊しましたが、同じホテルではどうしても飽き足らず2泊、2泊で違うホテルに宿泊。
予算の関係もあり、それでも最初の2泊は2千円台、そしてその後の2泊は3千円台で・・・。
クラビでの滞在は、1泊はクラビタウン、そしてアオナンビーチに4泊、計5泊しましたが・・・。 予算の事もありましたが、色々なホテルに泊まってみたいという好奇心が先に立ってしまい、結局アオナンビーチでは2件のホテルに2泊づつ
クラビには後が断崖絶壁で、中心からの道がなく海からでないと行けないビーチがいくつかあります。
こうゆう場所は人が当然少ないので、のんびりとリゾート感を満喫出来る場所。
「アオナンビーチ」界隈は、昼間の通り沿いにも人が溢れている光景は見られなく、一番人通りが多い時間帯は夕方から夜にかけて。
建物も規模は大きくなく、高いものががなくこじんまりとしたお店、ホテルも2~3階建てが中心。
クラビで最も知名度が高く、中心的なメインビーチ。
ここにはホテル、レストラン、土産物、コンビニ、マッサージショップ等何でも揃っています。
ここからレイライビーチ、沖の島のアイランドホッピングに行くにもここが起点。
「クラビ」に着いたのは夜だったので、まずは「クラビタウン」へ。